- B型肝炎ワクチンについて
-
- 2016年10月から定期接種となります
*任意接種の方の予約もお受けします。
○定期接種の対象:
2016年4月1日以降に生まれた方で、生後2ヶ月から生後11ヶ月まで。
ご注意!) 1歳になりますと任意での接種となります。
任意接種の費用は1回4,300円です。
-
2016年3月31日までに生まれた方 |
2016年4月1日以降に生まれた方 |
任意接種(費用がかかります) |
定期接種(生後2ヶ月〜11ヶ月まで) |
- *母子感染予防の方の接種はおこなっておりません。
- ○接種回数と間隔
計3回、接種します。
1回目と2回目は4週間以上あけて接種します。3回目は1回目から20週以上経過した後に接種します。

- ※当院では同時接種が可能です。
- たとえば、2か月の方がB型肝炎ワクチンと同時接種する場合、
2か月:ヒブワクチン1+肺炎球菌ワクチン1+B型肝炎1(3種類)+四種混合ワクチン1(4種類)の接種ができます。
- *ロタワクチンとの同時接種も可能です。
- ロタワクチンのネット予約は初回接種時に2か月でヒブ、肺炎球菌の同時接種を希望の方に限定しております。(3か月で初回の方は電話でロタワクチンの予約をお願いいたします。)
- ロタワクチンとの同時接種を希望される方は、「*ロタワクチン希望の方はこちら」からご予約お願いします。
- ロタワクチン1+ヒブワクチン1+肺炎球菌ワクチン1+B型肝炎ワクチン1+四種混合ワクチン(5種類)のご予約ができます。
(2023年4月から四種混合ワクチンは2か月から接種できるように変更されました)
- *任意接種の方は、予診票は事前に取りに来て頂き、ご記入の上持参して頂くと、当日の接種がスムーズです。